すべて

新年度

東日本大震災に遭われた被災地の方々、心よりお見舞い申し上げます。

私も 仙台に従兄弟、東京には兄家族が暮らしていますので、この度の震災は、 関西に居ながらも

身近に 感じています。

今、こちらで出来る事を、今後も支援してゆきたいと思います。

新年度の4月、気持も新たにガーデニング、お庭の模様替え、剪定等 随時受付中です!

004pa.jpg 

005pa.jpg

The Golden Pavilion

毎日、寒い日が続いていますね。

 去年の夏が猛暑だっただけに、この冬はいつもより寒いです。

なんでも25年ぶりの冷え込みだとか・・・

お庭、植木に 関するご相談お気軽に!

先日、京都の金閣寺(鹿苑寺)へ行ってきました。

1994年に世界遺産に登録されているお寺です。

室町時代の代表的な池泉回遊式庭園に浮かぶ黄金の舎利殿、見事でした。

kinkaku000.jpg

kin12.jpg

晩秋

早いもので、今年もあと、ひと月半ですね。

これから、年末に向いお庭のお手入れが集中する時期でもあります。

庭を綺麗にしてお正月を迎えたい・・・大切な事ですね。

お庭の 剪定、模様替え、植え付けなど。

新規のお客様、お気軽に、ご連絡お待ち致しております。

写真は先月行ってきました、京都 東福寺の重森三玲 作、「八相の庭」

t12.jpg

 t7.jpg

 t11.jpg

秋めいて

つい少し前まで、猛暑な日々でしたが、

だいぶ、秋らしくなってまいりました。 庭いじりやガーデニング

の季節、到来ですね。 

お庭や植木のご相談 お気軽に!

キバナコスモス (サンセット)

cosmos2.jpg

猛暑

いやぁ、異常ですね。  

今年の暑さ。

 もう9月になろうとしているのに、

連日35℃を超えています。

体調に注意して、この暑さを乗り切りたいと思います。

「 ペチュニア寄せ植え」

 y1.jpg

雨多し・・・

お久ぶりです。

相変わらずバタバタとしております。 

今年の梅雨は雨、多いですね。

今日は私がカメラの収めたこの季節に咲いている花々を UP してみました。

aji4.jpg

hemerocaris.jpg

hederapechu.jpg

新緑&WARNING!!

waning.jpg  

何かとバタバタしてしまいまして、久々の更新です。

新緑の美しい5月。

 しかし、この時期、毛虫にとっても新緑は絶好の食べごろでもあります。

早期予防と退治は美しい景観を保つため、人的被害を防ぐ為にもに不可欠。

 ===============================

堺市内 で植木の薬剤散布。(捲いているのは弊社Nさん)  株式会社K様にて。

shoudoku2.jpg                soudoku1.jpg 

リ・ガーデンその2 完成

前回の続きをご紹介します。

15.jpg

前回は、 不必要な植木や石を撤去。

そして剪定と新たにウッドフェンスを設けました。今回はいよいよクライマックスです。

16.jpg                    18.jpg

アールをつけてレンガ積み。  2箇所積みました。

ちなみに、一番上の上段は、施主様のご希望で花を植えたいという事で穴あきです。

17.jpg

植木を庭に運び入れ、いよいよ植栽です。

21.jpg       20.jpg                  19.jpg

まずは 、高木を。

左から、シマトネリコ株立。 右はイロハモミジ株立。 下はミモザアカシアです。

 22.jpg

低木とグランドカバーを植え付け。

ミツバツツジ、フィリフェラオーレア、コルジリネ、クリスマスローズ、ラベンダーその他

そして施主様が元々大事に育てていたハーブも植えなおしました。

23.jpg                 25.jpg                26.jpg     

たっぷりと 、水をあげ完成です。

27.jpg               24.jpg

10-02-2-364new.jpg                     231.jpg

施工前         ⇒         完成        

10-02-2-366new.jpg                      271.jpg  

施工前         ⇒         完成

完成後、施主の奥様にも「長年の希望が叶った」と有難いお言葉を頂戴しました。

やはり、喜んで頂けるのは、やり甲斐もあり嬉しく思います。

こちらこそ、有難うございました!

リ・ガーデンその2続編

新年明けましておめでとうございます。

本年も高橋造園をどうぞ宜しくお願いいたします。

前回途中までご紹介しました、お庭のリフォームの続編です。

今回は既存の植木をできるだけそのまま活かしながら、和風の庭から洋風の庭へとリフォーム

します。ですが、数本どうしても撤去が必要な木がありました。

植木撤去中の様子 です。ウバメガシの玉物やサツキの玉物、自生していたニレノキなどを撤去しました。

02.jpg             05.jpg            06.jpg

ウッドフェンスを目隠しを兼ねて背景にするため、柱を立てています。

07.jpg

 並行して植木を剪定しています。

09.jpg

フェンスのパネルを防腐処理して塗装。パネルを打ち込んでいきます。

10.jpg         11.jpg            12.jpg

 パネル表面を塗装してフェンスの足元をならしている様子です。

 13.jpg           14.jpg    

 ウッドフェンスが完成しました。 やはり雰囲気が変わります。

 15.jpg   

この続きは、また次回ご紹介します!

   

リ・ガーデンその2

お庭のリフォーム第二弾です。

今回のお庭は堺市内のお宅で、和風から洋風への模様替えのご依頼でした。

まずは元々の庭の状態です。

10-02-2-364new.jpg      

石灯籠や玉つくりに仕立てられた植木などが植えられていて和風の庭です。

10-02-2-366new.jpg

別の角度からの画像です。

これから、どう変化してゆくのか続きは次回ご紹介します。

ページ