前回の続きをご紹介します。
前回は、 不必要な植木や石を撤去。
そして剪定と新たにウッドフェンスを設けました。今回はいよいよクライマックスです。
アールをつけてレンガ積み。 2箇所積みました。
ちなみに、一番上の上段は、施主様のご希望で花を植えたいという事で穴あきです。
植木を庭に運び入れ、いよいよ植栽です。
まずは 、高木を。
左から、シマトネリコ株立。 右はイロハモミジ株立。 下はミモザアカシアです。
低木とグランドカバーを植え付け。
ミツバツツジ、フィリフェラオーレア、コルジリネ、クリスマスローズ、ラベンダーその他
そして施主様が元々大事に育てていたハーブも植えなおしました。
たっぷりと 、水をあげ完成です。
施工前 ⇒ 完成
施工前 ⇒ 完成
完成後、施主の奥様にも「長年の希望が叶った」と有難いお言葉を頂戴しました。
やはり、喜んで頂けるのは、やり甲斐もあり嬉しく思います。
こちらこそ、有難うございました!
新年明けましておめでとうございます。
本年も高橋造園をどうぞ宜しくお願いいたします。
前回途中までご紹介しました、お庭のリフォームの続編です。
今回は既存の植木をできるだけそのまま活かしながら、和風の庭から洋風の庭へとリフォーム
します。ですが、数本どうしても撤去が必要な木がありました。
植木撤去中の様子 です。ウバメガシの玉物やサツキの玉物、自生していたニレノキなどを撤去しました。
ウッドフェンスを目隠しを兼ねて背景にするため、柱を立てています。
並行して植木を剪定しています。
フェンスのパネルを防腐処理して塗装。パネルを打ち込んでいきます。
パネル表面を塗装してフェンスの足元をならしている様子です。
ウッドフェンスが完成しました。 やはり雰囲気が変わります。
この続きは、また次回ご紹介します!